皆さまこんにちは。
7/15(火)に行われる、ミセスユニバース日本大会ファイナリストの皆さまをご紹介しています。
ミセスユニバースはWomen Empowerment =女性の社会進出をテーマに行われている大会です♡
こちらの記事では、数多くの応募者の中から、ファイナリストになられた皆様について紹介いたします!
【藤木紫さん】プロフィール
私の笑顔は世界を動かす!
初めまして!
ミセスユニバースジャパン2025ファイナリストの藤木紫です。
ミセスユニバースに応募しようと思ったきっかけ
私は14年間、シングルマザーとして子供たちに全力を尽くし、自らの人生の選択を彼らに フォーカスしてきました。しかし、子供たちも大学生となり、彼らの自立が進む中で、今度は自分自身に目を向け、笑顔でパワフルに生きることを決心!私は以前から心に抱いていた「人を笑顔にしたい」「笑顔の連鎖を創りたい」というテーマを実現するため、コンテストに挑戦することにしました。これは自分自身が笑顔を発信することで、日本や世界中の人々が笑顔に包まれる夢を叶えるための第一歩だと思ったからです。
私が笑顔で生き続ける事へのこだわり
人生で悩んでいた時期について教えてください
20代の頃、生き甲斐と感じていた職業、ウエディングプランナーを退職し、結婚式翌日に北海道での新生活が始まりました。しかし、主人が多忙で自宅には寝に帰るのみの環境。孤独感が増し、私はテレビと会話する日々を送っていました。社会から取り残されているように感じ、何かを変えなければと焦りを抱えたとき、まさに第一子の妊娠が発覚しました。
その妊娠は「喜び」と「不安」が共存する瞬間でした。友達もいない中でのマタニティライフは不安の連続で、恐怖に苛まれながらも、マタニティスイミングやコミュニティに参加し、なんとか出産を迎えました。しかし、その後待ち受けていたのは、「ワンオペ育児」の現実。私の不安は尽きることがなく、結果として永遠に育児の不安からは解放されないのではないかと感じる毎日でした。
苦しい思いをしながらも希望の光はありましたか?
そこで、マタニティから中学3年生までのお母さんたちが集える団体、「ALOHA mama!」を立ち上げることにしました。この団体では、出産したばかりのママたちが経験者に質問したり、育児に関する情報交換を行える場を設けました。心の安心を得るための場所は、どれほど大切かを自分の身をもって分かっていたからです。毎週水曜日に自由に参加できる場を作り、「頑張っているママを笑顔にしたい」という想いで活動を続け、多くの方々が参加してくださることに心が熱くなりました。
SNSを通じて情報発信をする中で、仲間も増えていきましたが、次第に否定的なコメントも増加し、そのことが私を押しつぶす負担になりました。「負のループ」に陥り、イベントの開催やHPの更新を見ることが怖くなってしまいながらも、ビーズアクセサリーやデコ商品を作っているママたちとのコラボでカフェでの販売やフリーマーケットを企画し、家族と共に楽しんで過ごそうと試みました。
それでも、なかなか上手くいかなかったことはありましたか?
しかし、家庭内でさまざまな問題が浮上し、孤立感がさらに深まり、未来への不安から「心の風邪」に悩まされるようになりました。体重は40キロを切り、うつの薬と睡眠薬が手放せない日々。そんな状況で、私が目指していた「ママの笑顔」や「笑顔のループ」を忘れかけていることに気づいたのは、息子からの一言からでした。
小学3年生の息子に「ママ、頑張るから! もっと大きくなるから!」と言ったとき、「ママがどこを目指しているのかは分からないけど、今が一番幸せなんじゃない?」という彼の言葉に衝撃を受けました。自分が小さなことに囚われ、言い訳を探していたことを反省し、自分のやりたいことをやることが笑顔の源だと思えるようになりました。
辛い時期を乗り越えたあと、大きな成功体験を教えてください!
そこから、まずは自分に何ができるかを考えました。離婚の際にお世話になった法律事務所での仕事に飛び込み、弁護士30名の下で奮闘。その後、大学病院の外科医60名の秘書として、コロナ禍を乗り越える勤務を経て、様々な職場で挑戦してきました。それぞれの経験は、今の私を支える力となり、笑顔でいる自分にブレがなくなりました。
現在は一般社団法人の理事として復興支援イベントを開催し、GW明けには「創作バル」をオープンさせる準備を進めています。私は今後も「笑顔発信源」として活動を続け、かつての私のように孤独に苦しむ方たちにお会いしたいと思っています。一緒に笑顔になり、少しでも心を覆う暗雲が晴れるお手伝いをしたいからです。
私の現在と、ミセスユニバースジャパンを通して社会に伝えたいこと
私の仲間たち、ミセスのメンバーたちは、輝く笑顔の持ち主が揃っています。共に「共創」し、一緒に働き、イベントを企画していく中で、日本や世界に「笑顔の旋風」を巻き起こしたいです。女性たちの笑顔が世界を照らすのですから。
最後に一言
私の人生はただの一人のシングルマザーの挑戦ではありません。今、私が歩んでいるこの道は、少しでも多くの人々に笑顔を届けたいという、私の真摯な願いから生まれたものです。私が感じていること、経験したことを語り、同じように苦しむ人々に寄り添い、一緒に笑顔を取り戻す手助けをしていくことが、私の生きる道だと信じています。
【藤木紫さん】インスタグラムはこちら!
藤木紫さんのインスタグラムはこちら!
7/15(火)の日本大会開催まで、一人一人が様々な形で努力を続けています。
ぜひ皆さまも応援お願いいたします!
こちらの記事も合わせてご覧ください♡
【自意識過剰だと思っていませんか?】ミセスコンテストに挑戦するべき5つの理由|BellissimaStyle ベリッシマスタイル
【ミスコンで学んだ3つのこと】ミスコン世界大会で得た最も重要な3つの学び|BellissimaStyle ベリッシマスタイル