皆さまこんにちは。
7/15(火)に行われる、ミセスユニバース日本大会ファイナリストの皆さまをご紹介しています。
ミセスユニバースはWomen Empowerment =女性の社会進出をテーマに行われている大会です♡
こちらの記事では、数多くの応募者の中から、ファイナリストになられた皆様について紹介いたします!
【藤田まりさん】プロフィール
歌う宅建士&癒しの女神
初めまして!
ミセスユニバースジャパン2025ファイナリストの藤田まりです。
ミセスユニバースに応募しようと思ったきっかけ
昨年、他のコンテストに出場したことをきっかけに、これまでの自分が得てきたもの、そしてこれからの自分が進みたい道はどのようなものかを深く考えるようになりました。
何度も諦めずに宅地建物取引士試験に挑戦し、やっと合格した経験からは『諦めない事の大切さ』を知りました。
そして『日本女性の真の強さ、しなやかさ、たくましさ、優しさ』を世界に発信したいと考えるようになりました。
市議会議員として活動していた亡き母が目指していた『女性の社会的地位向上や社会貢献』にも尽力したいと強く思い…その実現のために、同じ志を持つ仲間と切磋琢磨し共創ができればと考え、今回の挑戦にいたりました。
ぜひファイナリストの皆様と一緒に楽しみながら頑張っていきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします!
驕らず・人と比べず・面白がって生きればいい!
人生で悩んでいた時期について教えてください
いろいろ振り返ったとき、特に悩んでいだ過去は思いあたらないのですが、自由気ままで素直な性格がゆえに、なかなか理解されない時期はあったかもしれません。
苦しい思いをしながらも希望の光はありましたか?
自分の意見をハッキリ発言し、60歳過ぎて市議会議員に立候補した母には衝撃を受け、女性の社会的地位向上についても考える機会となりました。
母の姿を見て、他人の目など気にせず、いい意味で開き直り、自分自身を100%信じる事が大切だという事に気付きました。
そして自分の特技である歌う事を極める事で多くの方に喜んで頂き、自分らしく生きられるようになると、すごく楽しい人生になりました。
それでも、なかなか上手くいかなかったことはありましたか?
小さい頃は意外にも引っ込み思案で…あまり目立たない子供でした。
本当は我が強く頑固で芯の強い性格でしたが、言いたいことも言えず、周りの人の機嫌を気にしすぎていたような気がします。
辛い時期を乗り越えたあと、大きな成功体験を教えてください!
私の人生の中で、やはり母の存在は大きかったと思います。何事にも邁進する母の姿を見て、自分自身を認め自分らしく生きられるようになりました。
そして周りやご先祖に感謝するようになると、自分自身のマインドが変わり、すごくハッピーになりました。
私の現在と、ミセスユニバースジャパンを通して社会に伝えたいこと
いろいろなご縁があり、20代の頃はレースクィーンやグラビアモデル・受付の仕事をさせて頂いておりました。当時仕事をする上で得たものは…どんな仕事をするにしても『思いやり』が大切だという事を学びました。
その後、結婚離婚を経て…現在は不動産会社で営業の仕事をしながら、美容アドバイザーやジャズボーカリストとしての活動もしております。
とにかく…全ての女性に『自分自身を諦めないでください』という事を伝えたいです。
去年いろいろな経験をした中で、私自身まだ何かやり残している事があると強く感じ、改めて自分自身を深く見つめ直しました。
そんな時、市議会議員として活動していた母が目指してた『女性の社会的地位向上や社会貢献』がミセスユニバースの理念と重なり、私もファイナリストの皆さまと一緒にいろいろな社会活動に尽力したいと強く思い、また同じ志を持つ仲間と切磋琢磨し共創していきたいと思いました。
7/15の日本大会では、世界大会も視野に入れて全力で臨みたいと思います。
また将来的には、今後コンテストを目指す方々のサポート(美容や相談相手など)のお手伝いをさせていただきたいです。
最後に一言
繰り返しになってしまいますが…全ての女性に『諦めない気持ちの大切さ』を伝えたいです。
そして心が疲れている方には『みんな幸せになるために生まれてきた。貴方は唯一無二。
他の人と違って当たり前。自分を認めて愛してください』と伝えたいです。
【藤田まりさん】インスタグラムはこちら!
藤田まりさんのインスタグラムはこちら!
7/15(火)の日本大会開催まで、一人一人が様々な形で努力を続けています。
ぜひ皆さまも応援お願いいたします!
こちらの記事も合わせてご覧ください♡
【自意識過剰だと思っていませんか?】ミセスコンテストに挑戦するべき5つの理由|BellissimaStyle ベリッシマスタイル
【ミスコンで学んだ3つのこと】ミスコン世界大会で得た最も重要な3つの学び|BellissimaStyle ベリッシマスタイル